ライブイベント

AI×無線通信システムの開発手法を分かりやすく紹介 ~初めてのAI開発から最先端無線システムの評価まで~

開始時間 終了時間
2025 年 11 月 11 日, 00:00 EST 2025 年 11 月 11 日, 01:00 EST

概要

2030年代に向け、無線通信技術に対する要求はますます高度化しています。通信容量やカバレッジの拡張に加え、テラヘルツ帯の活用やセンシング機能の統合(ISAC)といった複雑な機能の実現においては、AIが重要な役割を果たします。そのため、次世代無線通信システムの開発においては、AIの導入が必須となりつつあります。

本セミナーでは、MATLABを用いたAI搭載無線通信システムの開発ワークフローをご紹介します。AIや機械学習の経験が浅い方でも、慣れ親しんだMATLAB環境上における豊富なツールや例題を活用することで、AI開発をすぐに始められます。実際のデモや事例を交えながら、シミュレーションのノウハウや最新トレンドもご案内します。

ハイライト

  • 無線システム向けAIの開発ワークフロー
  • AI搭載無線システムのシミュレーション
  • AIを組み込んだプロトタイピング
  • 具体例・ユーザー様事例: 各種無線システム(5G/6G, 衛星通信, ISAC等) x AI

講演者について

MathWorks Japan

アプリケーションエンジニア 眞木 翔太郎

2016年に国内電機メーカに入社し、第5世代移動通信システム(5G)の規格標準化、並びにBeyond 5Gシステムの先行開発に従事。無線技術の方式検討からシミュレーション、実機実装および測定評価までの一連を経験。2025年より現職にて、5Gをはじめとする各種通信システム開発の支援を行う。

対象製品

既にお持ちの MathWorks アカウントにログインしています。入力が完了しましたら「送信」ボタンを押してください。