シングルコーテーションを含む文字列を定義するにはどうすればよいですか?
149 views (last 30 days)
Show older comments
MathWorks Support Team
on 25 Oct 2013
Answered: MathWorks Support Team
on 25 Oct 2013
シングルコーテーションを含む文字列を定義するにはどうすればよいですか?
Accepted Answer
MathWorks Support Team
on 25 Oct 2013
シングルコーテーション(一重引用符、アポストロフィー、')を文字列として定義する場合、次のようにシングルコーテーションを2つ重ねて定義します。
●例1:シングルコーテーションを含む文字列「It's MATLAB.」を定義
>> S='It''s MATLAB.'
S =
It's MATLAB.
●例2:eval関数で実行するtextreadコマンドを文字列として定義
ファイル名とデリミタを定義した変数を用いて、eval関数で実行する次のコマンドを作成する例です。sprintfを使用する方法と、鉤括弧を使用する方法があります。
コマンド文字列:「data=textread('<ファイル名>','','delimiter','<デリミタ>');」
>> filename='data.txt';
>> DLM=',';
>> % sprintfを使って定義
>> cmd=sprintf('data=textread(''%s'','''',''delimiter'',''%s'')',filename,DLM)
cmd =
data=textread('data.txt','','delimiter',',');
>>
>> % 鉤括弧[]を使って定義
>> cmd=['data=textread(''', filename, ''','''',''delimiter'',''',DLM,''');']
cmd =
data=textread('data.txt','','delimiter',',');
>>
>> eval(cmd)
0 Comments
More Answers (0)
See Also
Products
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!