
実践に活かす モデルベースシステムズエンジニアリングの基礎
西村 秀和, 慶應義塾大学;
河野 文昭, スズキ株式会社
共立出版, 2025
ISBN: 9784320082328;
言語: 日本語
本書は、自動車や航空宇宙・防衛産業、コンシューマーエレクトロニクスなど、多岐にわたる業界で注目を集めているモデルベース システムズ エンジニアリング (MBSE) を学ぶための入門書です。現代の製品やサービスの開発では、構成要素やプロセス、組織体系が複雑化しており、デジタルツインやデジタルエンジニアリングの導入が急務となっています。物理空間と同様の環境をサイバー空間で実現するためのは、シミュレーション技術だけではなく、SysML などの記述モデルを用いてシステムの目的や能力を明確に定義することが重要です。
本書では、システムズエンジニアリングの概要、システム思考とビジネス視点からのアプローチ、技術プロセスとマネジメントの要点、ライフサイクル全体でのモデル活用の意義、デジタルエンジニアリングへの架け橋となるシステム記述モデルとデジタルモデルの関係性について解説しています。さらに、システム記述モデルの実践的な適用事例として、改良開発、テストを有効にするシステムを示し、システムモデルとシミュレーションモデルの連携について Simulink 等を用いた事例で紹介しています。事例では、システム要素検証のためのシステムモデルと Simulink 間連携ワークフローや、シミュレーションを活用した要求およびテスト基準の見直しについて、サンプルモデルを使った具体的なツール活用事例について紹介しています。
サンプルモデルは MATLAB Central File Exhcange からダウンロード可能ですので、紹介しているワークフローを読者のお手元でお試しいただけます。
本書の構成
第 1 章 システムズエンジニアリングの概要
1.1 システム思考とライフサイクル
1.2 ビジネスレベルから考える
1.3 システムの特性
1.4 システムズエンジニアに求められる素養
第 2 章 技術プロセスと技術マネジメントプロセス
2.1 システムズエンジニアリングプロセスの中での位置付け
2.2 ライフサイクルで考えるコンセプトの定義
2.3 システムの定義とシステム要求
2.4 さまざまなプロセスに用いる検証と妥当性確認
2.5 プロジェクトの中でのリスクマネジメントと品質保証
2.6 構成管理プロセスに基づく変更管理
第 3 章 モデルの活用
3.1 モデルの Why, What, How
3.2 モデルとシミュレーション
3.3 製品の安全性を確保するための記述モデルの適用
第 4 章 システム記述モデルの実践的な適用事例
4.1 現行システムの改良開発
4.2 テストを有効にするシステムの構築
4.3 システムモデルとシミュレーションモデルの連携
Select a Web Site
Choose a web site to get translated content where available and see local events and offers. Based on your location, we recommend that you select: .
You can also select a web site from the following list
How to Get Best Site Performance
Select the China site (in Chinese or English) for best site performance. Other MathWorks country sites are not optimized for visits from your location.
Americas
- América Latina (Español)
- Canada (English)
- United States (English)
Europe
- Belgium (English)
- Denmark (English)
- Deutschland (Deutsch)
- España (Español)
- Finland (English)
- France (Français)
- Ireland (English)
- Italia (Italiano)
- Luxembourg (English)
- Netherlands (English)
- Norway (English)
- Österreich (Deutsch)
- Portugal (English)
- Sweden (English)
- Switzerland
- United Kingdom (English)