csvデータシートの抽出
    9 views (last 30 days)
  
       Show older comments
    
    Jo Sasaki
 on 16 Aug 2018
  
    
    
    
    
    Commented: Hirokazu Tanaka
      
 on 18 Aug 2018
            現在CNN入力層にcsvの一次元データを適用した解析を行っています。
csvを読み込む関数をreadDatastoreCSVと定義し
function data = readDatastoreCSV(filename)
data = csvread(filename);
data = reshape(data, [1 x 1 1]); %xはデータの数
と定義しています。 この関数はcsvファイルのA列のみ使用した関数なのですが、今回使用するcsvファイルのデータシートは1~2401行、A~OI列(縦2401横399)まで存在するcsvを扱います。
このcsvデータのA列、B列...を各々1データとして取り扱いたいのですが、関数readDatastoreでどういった処理を行えばよいでしょうか?
0 Comments
Accepted Answer
  Hirokazu Tanaka
      
 on 17 Aug 2018
        「このcsvデータのA列、B列...を各々1データとして取り扱いたい」というところもう少し詳しく教えてください。
CNNということはデータは imageDatastore で処理されてますか?imageDatastore でカスタムの読み込み関数を定義して、csv ファイルを読み込んでいるということでしょうか?
また、csvファイルには 399 列のデータがあり、それぞれを別々の入力データとして学習させることが目的ですか?例えば、1つのファイルを列毎に別々の csvファイル 399個に分割して学習させる必要があるかもしれないところを、カスタムの読み込み関数をうまく定義して避けたいということでしょうか?
2 Comments
  Hirokazu Tanaka
      
 on 17 Aug 2018
				
      Edited: Hirokazu Tanaka
      
 on 17 Aug 2018
  
			imageDatastore の今の機能では難しそうですね・・。 ファイルの分割自体は比較的単純なスクリプトで実現(読み込んで、1列毎に保存)できると思いますので、まずは分割してしまうのが近道かとは思いますが、どうでしょうか。
See Also
Categories
				Find more on データ ストア in Help Center and File Exchange
			
	Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!